SSブログ
インプレ ブログトップ

2022-08-06   PT125は最高だったインプレ [インプレ]

埼玉県加須市にあるバイクショップケイズさんに長男と行ってきました。
目的はNicot PT125の試乗。

低重心のオフロードバイクいいですよね。
特にトライアルバイクに乗ると低重心は正義だと思います。
『横型エンジンでオフロードバイクを作ったら面白いのではないか!?』
そんな事を思ったのは自分だけではないと思います。
そんな妄想のバイクが現実になったので試乗しました。

P1010121.JPG
・モトクロス目線じゃ無くて山遊び目線でインプレ

インプレ
エンジンを掛けないで取り回し。
 ケイズさんにTT-R125LWが有ったので比較してみたがPT125の方が圧倒的に軽い。
 ちなみに地上最低高は310mmと295mmでTT-R125LWの方が低い。
 車重は乾燥で89Kgと78KgTT-R125LWの方が軽い。
 これだけの差が有っても、エンジンのヘッドが寝ている低重心のPT125の方が圧倒的に軽い。
スタンディングスティルを含めた極低速の扱い
 低重心なのでバランスが取りやすいのと極低速からトルクが出ているのでトライアル的な乗り方は楽。
 ステップ位置が高いのにセロー225以上のバランスの取りやすさは感動します。
オフロード
 本当に軽くしか走っていないがワザと違う入力をしてバランスを崩そうとしても崩れにくい。
 これは林道等で外部からの影響・自分の入力ミスでもバイクが想定外の動きをしにくく怖くないに繋がるのではないかな?
街乗り
 素直にタイヤ寝てくれるので乗りやすい。
 125ccなんでパワーは無いのは仕方がない。

まとめ
 オフロードバイク好きは試乗しないと損をします。
 かなり感動したのですが微塵も伝えられないので、自分なんかのインプレ読むより乗って感動して下さいw
 あとヤマハの開発に携わっている人は乗って次期セローの参考にして下さい。
 横型エンジンが無理ならジェネシスでもいいので低重心をお願いします。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

2020-02-09   林道ツーリングついでにKLX230とセロー250の比較インプレ [インプレ]

totoさん夫婦とナラシツーリングに行ってきた。

ナラシが必要なのはtotoさんのKLX230。
P2090015.JPG
・乗らせて貰ったので後でインプレする。

P2090020.JPG
・行った場所は先週と一緒。 でも先週と違って南側の斜面も凍結していた。

P2090021.JPG
・フラットダートで走りやすい

P2090022.JPG
・林道の名前は『天空の林道』でいいや。

前回は別の林道に行きたくてここでUターンしたけど今回は先に進む。
林道は南の絶景から東の絶景へ変わり素晴らしいの一言だが短距離で終わってしまった。
P2090030.JPG
・先を作る気配はあるんだけどね。

P2090037.JPG
・アッコさん、フラットダートなら余裕だね。

ツーリングの締めは蕎麦。あちこち食べ歩いているけど美味しかった。
次から林道メインじゃなくて蕎麦メインでもいいな。

P2090031.JPG

KLX230とセロー250の比較インプレ
少しだけダートと一般道を走った。

ダートインプレ
セローと比較するとダートを走るためのオフロードバイク。
フロントフォークが立っていて、サスは硬い。
そしてKLXからシートの最前面に座れと言われ続けるのだが、ノーマルタイヤの接地感が少ないので違和感があり。
接地感があるエンデューロタイヤと相性が良い気がする。

一般道インプレ
セローと比べると、サスとシートの硬さ、そして振動で疲れる。
意外と大差でセローが快適。林道が無くなった現代ではこの大差は大きい。
ただ膝の曲がりが緩やかなのは好感が持てる。

場所場所で好感が持てるのはこんな感じかな。
一般道:セロー
林道フラットダートを飛ばしたい:KLX
アタック:セロー
河川敷・初心者向けの有料コース:KLXサスペンションがダメでセローと同等で全くダメでした

まとめ
プレイバイクが大好きな自分は好感が持てるバイクだった。
自分の腕だとWR250RよりKLX230Rにナンバー付けて走り回ったほうが楽しめる気がする。
ただ一般道と林道のツーリングだったら、セローの方が快適で疲れなく移動出来るのは間違いない。
今回のKLXも戦うオフロードバイクだった。

追記
https://imp.webike.net/bike/719436/photo/1810509/
オーナーの手前、遠慮がちにインプレしたが、本人がボロくそに書いているので自分も書こう。
こんな糞バイク買ったら公開するよ。
エンジンが振動が多くて不快、サスは初期が硬いのに奥で踏ん張らないのでコースを入るとあっさり底づき、ツーリングセロー並みにフロントが重い(ノーマルのセローでも重くて嫌)、更に転倒すればあちこち壊れる。
短期間で販売を止めたのは理由があると思う。
しかし、バイク雑誌のインプレはいい加減だ。
雑誌を信用して購入した人達へ申し訳ないと思わないのだろうか?
バイク雑誌が売れない理由だと思う。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

2019-01-13   新型セローが納車されたから簡単なインプレッション [インプレ]

2018年モデルの新型セローが我が家にやってきた。

人生で5台目の新車。
やっぱり新車はいいね。
P1130230.JPG
・ヤマハの社員はスズキに憧れていてガンマカラーにしているとかw
そんな訳で簡単にインプレ。
新型セローはセロー250FIにSP忠男のパワーボックスを付けた感じに非常に似ている。
各ギヤの守備範囲が広くてエンジンブレーキがマイルド。
ヤマハが真似して作ったと思えるような感じすらする。
ただ残念ながらパワーボックス付きの方がパワーを感じる。
これは悔しいのでナラシが終わったら新しいパワーボックスを付けようと思ってます。

忠男さん、期待してますからね。



nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

2018-01-20   お上りさん、東京を横断する [インプレ]

同じ会社のT君に誘われてCBR250RRに乗ってきた。

P1201835.JPG
・噂のCBR250RR
CBR250RR(MC51)のインプレ
最近まで250cc4ストローク4気筒エンジンの最高峰CBR250RR(MC22)に乗っていて、現在は250cc4ストローク単気筒エンジンの最高峰WR250Xに乗っている自分が腰が抜けるほどびっくりした。
ピークパワーだったら間違いなく旧CBR250RRの方がある。4気筒で1万9千回転も回されたらどうやったって勝負になるわけがない。
でも新CBR250RRの躾の良さ、良い意味での荒々しさは250cc4ストローク2気筒エンジンで最高と断言出来る。違う。250cc4ストロークエンジンで最高のエンジンと断言出来る。
多くのバイクに乗りすぎると加速感って想像が付いたりするでしょ。『ここまでのトルク感と回っていく感じからこの先はこんな感じに吹け上がる。』特に小排気量の250ccだと外れる事が無いと思う。
見事に外してくれた。
1万回転までしっかりと加速をしているのにその先は2ストロークにように大量のパワーが一気炸裂する。
旧RRは下のパワーを上に移動させた感じだが、新RRは下のパワーをそのままに上には別ユニットが存在する感じ。
長い距離を試乗させてもらえたけどエンジンが凄すぎて足回りまでチェック出来なかったw
そんな訳で頭の悪い自分ではインプレ出来ないぐらい凄すぎるので皆乗ってみて。
これがインプレなのか?
パワーチェック

P1201833.JPG
・ちなみにナップス千葉北インター店まで行ってきたw モール内にあるのは結構びっくり
T君はセカンドバイクにNinja250が欲しくて試乗したのだが大変気に入っていた。
P1201834.JPG
・駐車場にはSRXがあった やっぱりカッコイイバイクだ
P1201837.JPG
・30年ぶりに稲毛の海に来た
P1201838.JPG
・埼玉県民には冬の海ほど見ないものはない
P1201840.JPG
・makotoさん、来たよw
P1201842.JPG
・初めて渡る前に見ておきたかった。
P1201850.JPG
・ゲートブリッジ初めて~。
P1201867.JPG
・次はレインボーブリッジ。 逆進行の方が景色が良いよね。
P1201869.JPG
・T君は週間バイクTVごっこと言っていた。
P1201872.JPG
・流石東京だ 動画でしか見たこと無いマリオカートに遭遇
P1201873.JPG
・マリオカートに釣られて東京タワーまで来ちゃったよw


久しぶりに東京を走ったけどたのしいね。
疲れたけどw

nice!(2)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

WR250R・2010年セロー250FI・セロー225WEの比較インプレ [インプレ]

ブログ10年の記念に、WR250R・セロー250FI・セロー225WEのオーナーの自分が比較インプレをしてみる。
と、言っても自分の考えを上手く文章に出来ないでの思い立った時に修正していってみようと思う。
満足するまでだから相当永くなりそうw

三台の重さの参考資料
2010年セロー250FIとセロー225WEの重心の参考資料
2018年セローを購入したので簡単なインプレ

P1031747.JPG
・左奥からWR250R・WR250X・KSRPRO・SEROW225WE・SEROW250FIの5台のオーナー。 とても頭が悪い。
今年50歳になるオッサンなので、多分四半世紀前なら全く違うインプレになったと思う。

WR250R
P8240313.JPG
皆が言うように高性能なオフロードバイク。
エンジンは吹け上がりが軽くパワーが有る。反面極低速のトルクは細い。
フレームはアホみたいに剛性が高く二人乗りをしても『ビシッ!』としていて昔のオフ車しか知らない人はビックリするのは間違いない。
飛ばすとしっくり来る作りなので飛ばさない人は乗っても楽しくないが、高速道路を多用するツーリングでオフ車を探しているなら悪くはない選択だと思う。
オンロードメインでWRだったらWR-XだけどWR-R以上に飛ばさないと楽しめないので、普通のツーリングならWR-RにGP-210を履かせた方が、大きく細いタイヤで快適且つ楽しめるんじゃないかと思う。
このバイクの最大の魅力がオンロード性能点数とオフロード性能点数の合計が全てのオフロードバイク中最高得点!(KTM500EXCと690ENDUROに乗った時に悟った。)
究極のトレールバイクだ。

20107年セロー250FI
P9029363.JPG
セローおじさん「セローで十分」
2ちゃんねるのネタらしいが、あまり飛ばさなくなった自分もセローおじさんです。
このバイク、オフロードでの性能は今回の3台の中で一番低いと思う。
でもね。オフロードなんて何処にあるのよ。
近所にダートがあるならそのダートに合わせたバイクを選べば良いけど、違う場所に移動する距離って馬鹿にならないんじゃないかな?
極低速でトルクがあるのでギヤチェンジ多少をサボっても走ってくれるのと、WRほどでは無いが鉄フレームの中ではトップレベルのしっかりとしたフレームでヨレを感じさせないとが相まって淡々と走り続ける事が出来るのが最大の魅力。
普通のオフ車ならフレームのヨレを感じてしまうキャンプ用品満載でも全く問題なく走ってしまう。
実際キャンプ用品をフル搭載した状態で埼玉から愛知まで高速を使って移動したが疲労は最小限。更に帰りは愛知県から長野県経由で埼玉県まで下道だったがやっぱり疲労は最小限。
疲労が少ない理由の一つとしてギヤが5速なのはあると思う。トルク重視のエンジンと相まってこまめなシフトチェンジを必要とせず走れるのは大きい。
3台の中でロングツーリングに行くとこになったら迷わずセロー250FIを引っ張り出す。
そう考えるとヤマハがツーリングセローを作り出したのは大正解だと思う。
なんか物凄く快適なバイクに感じるが高速道路はちょっと苦手で、快適に走りたかったら80キロで走っている車の後ろが定位置になるのと、高速道路を長く走っただけでチェンジペダルの動きが渋くなりオイル交換になる。
ちなみにセロー250のフロントフォークオイルはG15。これだけでもオンロードメインのバイクだと思う。
あとフロント周りが重くてフロントアップが苦手だけど、逆に急坂でフロントが捲れないのでガンガントラクションを掛けて登る事が出来るなんてオマケもあるw
で、このバイクは弄ればいくらでもオフ寄りのバイクになるんだけど、自分はハンドルを含めてノーマルが好きです。でもステップは変えたいとか、環境には悪いけど要らない「ぴー」は取り外したいとかはあるかなw
もし新しいセローが発売されるなら5速+スーパーローでお願い。5速のギヤ比は現行と同じで1速をもっと2速に近づけた一般的な1速。(数少ない不満なんだろうなw)
4速と5速の繋がりを良くして。あとスーパーローは1速の下に配置。『S-1-N-2-3-4-5』こんな配置

セロー225WE
P7240241.JPG
「セローで十分」が当てはまらないバイク。
パワー無いし、バックステップで足は疲れるし、フレームの剛性が低いのでキャンプ荷物を満載するとフレームのヨレを感じながら走る事になる。
こんな書き込みをするとダメダメバイクに思えるが、オフロードテクニックの基礎をとても学びやすくてオススメだったりする。
特にサスペンションを使ったフロントアップが出来るだけでオフロードの世界が何倍も広がる。ステアケースや丸太超え、段差の飛び降り、ジャンプの距離を伸ばす練習にも使える(道路のカマボコでぽよ~んて飛べない人はジャンブの基礎が出来ていない。ステップをガッツリ踏んでサスを沈めてかまぼこに乗ったら自らジャンプ)
スーパーロー、フロント周りが軽い、サスが柔らかい、バックステップ、極低速でトルクが太い。この好条件でスタンディングからのクラッチを使わずアクセルだけでのフロントアップが楽々出来る。
20万円も出せばボロボロだけど練習向きなのが購入できて飽きたら10万円で売却。
差額10万円の投資で一生分のテクニックが楽に身に付くなら安いと思うよ。自分は新車で購入して18年目だけどw


以下、自称セローおじさんの自分が好き勝手に書いてみる。(追記だらけで読みにくい)

街乗りの快適性: セロー250FI>セロー225WE>WR250R>WR250X
一般的なスピードでのオンロードツーリングの快適性: セロー250FI>WR250R>WR250X>セロー225WE(タイヤの銘柄はオンロード寄りを想定)
パワーバンドはWRの方が広いんだけどやっぱり回して広いんだよね。ある程度飛ばすとしっくりくるんだけど飛ばさないなら極低速のあるセローが楽。
あとWR250Xはオフ車と比べると、タイヤ径は小さいんだけど太いから曲げるのにスムーズな感じがしないのと、やっぱり小さなタイヤはアスファルト上の小さなギャップが苦手だったりするのでオフ車の方が楽で快適。
峠で常識外まで飛ばすとオフ車に対してWR250Xの操作性・快適性・楽しさ・心の保険とかが逆転するんだけど、常識外まで飛ばさないならやっぱりセロー250FI

フラット林道: WR250R>セロー225WE>セロー250FI>WR250X
沢レベルのロックセクションが続く林道: セロー225WE>セロー250FI>WR250R>WR250X
WRとセローの差は何が大きいのかと漠然と聞かれたら皆さんはなんて答えます?
パワー? サスストローク? 車体剛性? 足付き?
すべてが違うけど自分はフライホイールの重量差と答えるかな。
フライホイールが軽ければアクセルを開けた時にレスポンスが良いが、閉じた時は急激に回転が落ちる。
結果としてギクシャクしやすい。
それだけならアクセルワークに気を使えばいいだけたけど、ロックセクションで怖いと思ってアクセルを閉じたら???
WRはリヤタイヤが岩に引っかかり、セローはどっこいしょと超えてくれる。
この差はとても大きい。
よく聞くけどテクニックがあればWRでもなんでも出来る。
でもテクニックってどれくらい必要なの???
エンジンは低速が無く、サスペンションは硬い、足付きは悪い、フライホイールが軽くてリヤタイヤが引っかかる。
これらをカバーするテクニック、、、
自分が思うに誰もが羨むレベルのテクニックが必要www

飛ばさない・飛ばせないセローおじさんが「セローで十分」と言っているのが少しは分かってもらえただろうか?
そんなセローおじさんの自分でも稀に飛ばしたくてWR250RとWR250Xをもっているんだけどねw
普通だったらWR250Rを購入してモタードホイールを購入してオフオンの2セットになるのだろうけど、ホイールの置き場もバイクの置き場も大差ないので2台持ちw
これは嘘で本当の所はWR250Rを先に持っていて、知り合いからWR250Xを借りて峠を飛ばしたら、痺れるほど楽しかったから増車なんだけどね。(あとホイール交換が面倒ってのもある)

飛ばすならWRは面白いよ。そして飛ばさないならセロー250FIの方が楽しくて快適。
結論はおっさんは「セローで十分」



ヤマハへ
今年もお中元とお歳暮が届かなかったんだけど送り忘れたのか?
乗って良かったら水冷セローも買うからカレンダーぐらい送れよ。
ちなみにヤマハ派でも宗教団体ヤマハでもないんだけどヤマハのバイクに乗って来たな~。
今年はちゃんと送って来いよw

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

2015-05-05   トミン走行会 その2 [インプレ]

5月5日のトミン2回目。
今回はインプレ。

試乗した車両はNinja250SL RC125 RC390(ローシート) RC390(突き出し1センチぐらい) 390DUKEの5台。
DSC_0145.jpg
・新しいバイクはデザインがええね。
DSC_0147.jpg
・横から見て日本車に見えないデザインが凄い。

Ninja250SL
乗り出してすぐに思ったのがNS2仕様のSRX250に似ている。
トップブリッジの下にあるハンドル、何処となく心細い安定感、もう少し効いてもいいんじゃね?のフロントブレーキなど自分の繋がりのある人たちが乗っていたレース仕様のSRX250に似ている。
特別新しい感じはなかったけどリアサスの半端ない硬さは新鮮を通り越えて「まともに走れるのか?」と乗り出す前は思ったけど走り出してみれば極々普通。(路面がフラットなサーキットの印象で公道はどうなんでしょうかね?)
シングルを好んで乗る人には自分でバイクを安定させて乗るなんて普通の事だけど、安定したバイクしか乗った事が無い人は乗れないかも。
他のバイクと比べると、誰でも簡単に乗れるCBR250Rとちょっと構えて乗るNinja250SL。
公道だとインフォメーションの少ないCBRとインフォメーションだらけどSLになるんじゃないかと思ってます。
自分だったら250ccシングルだったらインフォメーションが多いとクセのあるのぐらいがいいかな。
リッターSSでインフォメーションが多すぎてクセがあったらゴメンナサイだけど。(笑)

RC125
トミンで乗ったバイクで一番楽しかったのが三年前に乗った125DUKE。
速く走らせなくてはいけないノルマから解放されたような気がして実に楽しかった。
で、凄く楽しみなRC125だけどやる気ありますポジションとエンジンパワーのアンバランス感が残念な感じ。
125DUKEだとアップなポジションと意味不明なバックステップと非力なエンジンの組み合わせでサーキットをのんびりと膝を擦って遊ぶのが楽しかったのにな~。

RC390(ローシート)
ノーマルシートを外してゲルサブを敷いてある。目線が若干低くなるため安心感がある。
やっぱり馬力があった方がRCって感じがします。
普通に面白い。スパルタンなインプレもあるけど普通な感じ。
個人的には合格点

RC390(突き出し有り)
このバイクに乗って自分の下手さが良く分かった。
普段、曲がろうとするバイクを曲げないで安定させようとしるいのかな?
最初は良く曲がって楽しいと思っていたんだけど、少しゆっくり走ってみようと思ってコーナー中に力を抜いたら「スコン!」ってインに切れ込むの。
無駄にバンク角が深いのも自分の癖だし。もっと精進しないと。
個人的には合格点。自分の下手さ測定機で欲しい。ベンチマーク機だね。

390DUKE
一般道なら印象が違うんだろうけど、トミンを走るなら125DUKEののんびり感とRC390の単純な走りの楽しさには勝てない。
でも悪くはない。

DSC_0621.jpg
・てんちょー、毎度ありがとうございます。 今回も遠慮なく遊ばせてもらいました。 たまには店の宣伝するよ。 HP
DSC_0281.jpg
・KTM JAPANさんもありがとうございました。
DSC_0286.jpg
・こちらもKTM JAPANさん。 綺麗なライディングでした。

CBR250RR
四半世紀前のバイクが最新のバイクに楽しさで負けていないのが凄い。
バイクバブルの絶頂期のバイクだからそうなるか。(笑)
ホンダお願いだからパーツ出してよ。
カワサキのZみたいに名車として先々まで残ってほしいと思う。

試乗の様子
DSC_0233.jpg
・いいか有りがたく乗れ!
DSC_0239.jpg
・へへー
DSC_0243.jpg
・カマ掘ってやる!
最後はちょっと遊んでみた。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2014-11-03   予定がなくなった三連休 [インプレ]

土曜日に関東組と遊ぶ予定だったが天気が悪くてアタックツーリングは延期。
特に予定の無い三連休になってしまった。

PB020067.JPG
・暇なのでビス等を整理してみたりしたが意外とたくさん持っていてびっくり。 結構な金額だと思う。

これだけだと寂しいので理想のオフロードバイクを明確にしてみようと思う。
①車体の軽さ
 ・やっぱり軽くないと楽しめない。具体的に何キロとは書けないけど軽いのがいい。
②シート高が高い 
 ・目線が高くないと嫌。
③パワースライドが出来るぐらいの馬力
 ・単純に馬力があると楽しいよね。
④粘りのある低速
 ・これがあるとシフトダウンの回数が減るし、のんびり走るのが楽しい。
⑤長距離を走って疲れない
 ・振動・お尻の痛み・クラッチ疲労等
⑥エンジンの始動性が良い。
  ・キックのみは論外でやっぱりインジェクションがいい。
現在の愛車WR250R改は①と④以外は合格なんだけど無い物ねだりで④が欲しい。(①は我慢できる)
エンジンは排気量が多めでOHCが理想な気がするが、①〜⑥も含めたバイクが存在するのか?
④と⑤が不明だけどあるのよ。しかも海外ではツーリングバイクとして使われている。
期待大です。
PB030068.JPG
・KTM 500EXCだす。

乗ってみたのでKTM 500EXCのインプレ。
本当にこのバイクを外人はツーリングバイクに使うの?
頭悪いんじゃね?
インプレ終わり。そんな感じ。
もう少し真面目に書き込むと、トコトコと走るぐらいのトルクは十分あるんだけど、快適なエンジン回転をみつけられない。
回しても回さなくても振動がいっぱいで疲れる。
以前、林道でお借りした450EXCは十分楽しいんだけど、振り回している様な振り回されている様な不思議な感覚。たぶん500でも一緒なんだろうな。
一般道で乗るKTMはちょっと俺には無理かな。
帰り道のWR250R改はいつも以上に快適で乗りやすいバイクだった。 (笑)

ヤマハさん、WRに350ccまたは400ccのOHCで圧縮比が低くてフライホイールが重めで極低速で粘るエンジンを載せません?
需要は十分あると思いますよ。だって新車の購入が平均年齢で50歳を超えているんでしょ。
大人が喜んで買いますよ。(笑)


nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2012-10-06   フルチューンWR250Rの納車 [インプレ]

フルチューンのWR250Rを取りに行きました。

PA060051.JPG
・XR250Rのラストラン。 この道、直線数百メートルの間に埼玉・栃木・群馬を繰り返す。
PA060056.JPG
・どれだけいじってあるのか正直わかりません。
で、フルチューンWR250Rのインプレ
走りだして感じるのは290cc+コンピュータの暴力的な加速です。恐ろしくて全開にできない。
そしてゆるやかに曲がるコーナーで遠慮しながらアクセルを開けるとあっさりリヤを流す。
「ひ~!」 こわっ!
これ何馬力なんでしょうね? 噂通り40馬力とか出てるのかな?
多くの人が270ccのXR250Rを「速い!速い!」と言って乗ってくれたのですが、今度のWRと比べたら可愛い加速ですよ。
サスもいじってあって車高を落としてあります。落とした目的がダートでの動きの速さを抑えるためとか。
前のオーナーさんの目的がはっきりしていて、ダートを走るためのマシンになっているのが実感できます。
でも、私はこのWR250Rを一般道8割・ダート2割(又は9・1)ぐらいの車両にしたいと思っています。
改造を考えているのがハンドガード・ビートストッパーを外す。タイヤをオンオフ共用のWR250Rのノーマルタイヤへ変更とか車高をノーマルに戻すとか。
でも、現状で本当にバランスがいいんだよね。
ゆっくり考えながら改造を楽しんでいこうと思います。

PA060057.JPG
・天気が本当に良かった。
PA060060.JPG
・見慣れない花が咲いていた。
PA060061.JPG
・なんの花だろ?
PA060065.JPG
・小排気量ばっかりになった。 希望通りだけど。


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2012-07-15   想像以上に過激だった。 [インプレ]

昨日に引き続きブログを更新。
だって昨日はSRX400のど根性に感動しちゃったらか、、、

で、今日はあのバイクを乗りに行く。
DSCF7656.JPG
・工事が無いのにこんなに良い道が工事専用道路になっていて10年ぐらい封鎖している。税金の無駄遣いしやがって!自分のやっている事が正しいとは思わんが乗り入れてやった。(ちょっとすっきり)
四季によって景色がガラリと変わる河川敷は何度走っても飽きない。この辺に住んでいてオンロードバイクしか乗らないのは損してると思う。
そんな感じで景色を楽しみながらコースに到着。
DSCF7658.JPG
・ついに登場!

FREERIDE 350に乗ったのでインプレしてみる。
クラッチを離して走りだしてみると、KTMらしいレーサー的なフィーリングで加速が始まるが、優しい加速でちょっと拍子抜けになる。
と、言ってもレーサーと比べるから優しい(ストレートに言えば遅い)だけで、レールと比べたら十分速い。なので以下エンジンはパワーが有るとする。
じゃ、極低速もバリバリあってクラッチを使用せずに走れるかと言われたらそんなことはなく、ハンドル切れ角がたくさんあっても半クラを多用しなければいきなりストールしたりとイライラする。
サスは堅い感触があったが、エンジンパワーで相殺され悪くはない。
そして車体は十分軽くて文句なし。
じゃ、どんな走行イメージになるのかと言われたらこんな感じ。

・お前はこんな事が出来るのか?
ちなみにセローだとこんな感じ。

・これなら出来るぞ。
なんかね想像以上に過激なのよ。出来る出来ないは別としてスピードを乗せてガンガン突破していく感じ。
ヌルい坂ならそこからフロントアップして加速しながら登って行きたくなる。
FREERIDEに急かされるような事はないんだけど過激なことをやりたくなるような感じが不思議。

話が変わるけどセローに乗っている人はもう少しを求めている人が多いんじゃないかな?
もう少しパワーが欲しい。
もう少しサスストロークが欲しい。
もう少し軽さが欲しい。
セローを「もう少し」じゃなくて「もっと」だらけのバイクしたらFREERIDEかと思ったけど、セローとは全く違うバイクで自分の知っているオフロードバイクで近いのもない。
ジャンルでみてもトレール・エンデューロ・トライアルのどれでもなくてFREERIDEってジャンルかな?
このバイクの好き嫌いははっきりすると思うけど、山を走っている人は嫌いじゃないと思う。

で、結論。
上でも書いたけどスピードを乗せてガンガン突破していくイメージ。スピードが乗せられないならセローの方が乗りやすい。
例えばラインが選べるスパヒルだったら自分のレベルでもFREERIDEの方が楽しいと思うが、知らない道でスピードが乗せられないシングルトラックは一度下見走行してから折り返してスピードを乗せて本番。そんな感じ。正直、自分のレベルではセローでいいです。ただ今後のモデルチェンジで激変の可能性は十分あると思う。
極低速が欲しい!
極低速があったらサスのセッティングを柔らかくしてセローみたいに遊ぶことも出来るのに~!
排ガス対応で馬力を落としているんもは間違いないけど極低速が増えるフルパワー化なんてあるのかな?
あったらいいなぁヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
今まで乗ったバイクで一番説明が難しいバイクだったので、自分でも何が言いたいか分からなくなってきたけど、『極低速なんか要らねーよ。』って過激なセロー乗りは飼うべし!(飼うはあってるよ。そんな感じ。)



DSCF7661.JPG
・FREERIDEの後に乗って坂を登ったけど好印象だった。
DSCF7662.JPG
・一番取り出しやすいパワーだ。一番パワーがないけど。(笑)


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2010-03-07   KLX125インプレ [インプレ]

今日はネタが無いので地元のバイク屋に行ってネタ作りです。

2010_03060004.JPG
・いつもの暖機ポイントに車が駐車されてた。
私のXRのリアスプロケはでかいのでのんびり走るのが楽しかったりします。
そんな感じなので30~60キロぐらいで走っている事が多く、今日は住宅地の梅の花を楽しむことが出来ました。
梅と言えば筑波山の梅が好きだったりします。
この時期は屋台が出ていて、岩肌の緩やかな斜面を徒歩(このブログでは書き込む必要がある)で登って梅を見ながらたこ焼きやお好み焼きを食べるのが好きで昔は春の定番コースだった。(書き込んで分かったけど梅が好きなんじゃなくて食べるのが好きなのか?)
久々に行きたいなー。

そんな感じでえらく時間をかけて地元のバイク屋に到着してバイクをお借りします。
2010_03060011.JPG
・バリバリの新車。
2010_03060008.JPG
・当然、ナンバーはピンク。
KLX125をお借りしました。
カワサキがオフロードバイク125ccの新型なんて1990年のKDX125SR以来じゃないでしょうかね?
KDX125SRのオーナーだった私には20年の進化に興味があります。
走り出してみると「まじ、はや!」って思ったのですが、XRでのんびり走ってきたからそう思っただけでアクセルを捻ると「おそい・・・」そんな感じです。
最高速は80キロちょいじゃないですかね?
2010_03060013.JPG
・タコメーターから概算。 しかし、タコメーターとは生意気な。(笑)
オンロードを走って不自由は全く無い。ブレーキを強く掛けてもサスが大きく沈む事もないので快適。
なんかKSRってこんな感じじゃなかったっけ?(超超曖昧な記憶)
初期のサス動作をもう少し柔らかくしないとダート走行でタイヤの接地感が少なくなるんじゃないかと心配しながら田んぼのあぜ道に入ってみる。
やっぱり、ちょっと硬いかな。でも。思ったより硬くなくて楽しめた。
ただ、フラットダートなら楽しめるんだけど、ハンドルを取られるような路面になると怖い思いをする。
タイヤサイズなのか?サスの硬さなのか?サスストロークなのか?
私には分からないが、借り物ペースで怖い思いってはどうなのかな?
同じタイヤサイズのTTR125では怖い思いは無いのでもう少し頑張って欲しいな。
もしかしたらペースが遅いのかと思って少しだけ飛ばしてみた。
2010_03060012.JPG
・借り物なりにがんばったんだけど見事なグリップ走行。
飛ばしてもフラットダートは楽しいけどギャップで横方向にフロントが弾かれる印象。
2010_03060015.JPG
・砂利道も走った。
2010_03060018.JPG
・途中、穴があってびびった。前転しなくてよかったよ。セローだったらフロントアップで全く問題なかったな。

結論
乗り物はA地点からB地点に移動するだけの物で、そのA地点からB地点の移動になにを求めるかは人それぞれだ。
私は楽しさを求める。それがサーキットでも楽しくなかったら乗る気もしない。
唯一、XJR1300だけはバイクのもてなし感が好きで惚れているが。(和歌山さんももてなし感を褒めてた)
で、KLX125は楽しかった。また乗りたいと思うぐらい。
正し、A地点からB地点の条件はフラットダートだったり、街乗りでも車の流れをリードしないレベルのスピードだったりと条件は多い。
このバイクを買って自分のペースで楽しむのはいいが林道ツーリングに誘われて付いていくのは相当辛いんじゃないかな。
人に薦めるとしたら、モンキーを買うならKLX125の方が広く遊べて楽しいよ。そんなバイクだった。
あと、バイクを走らせながら梅の花を見る人にもお勧めかな。


『KLX125』の検索でいらっしゃる方が多いので追記します。 2010年8月19日

私のXR250Rはプレイバイク(二昔前のエンデューロマシンとも言える)でオンロード走行を想定していません。
クロスミッション、市販車では考えられない車高(KTM等除く)、最高速110キロなどオンロードで使い勝手が悪かったりします。
しかし、オフロードに入れば快適です。マシンの持っているスペックの全てをオフロードに振っているので当然なのですが、、、
マシンのスペックをオンロードに振っているのか?オフロードに振っているのか?それとも中間に振っているか?
人それぞれ好みがあると思います。
でも、世の中には凄いバイクがあります。
それはWR250Rです。
マシンのスペックが物凄く高くオン・オフ共に不満は無いです。(もう少し軽くしてってのはあるけど)
スペックが高すぎるのでオフよりになっていてもオンで不満が出ない。
特にXR250Rなんて偏ったバイクに乗っているので凄いと思えるみたいです。

じゃ、KLX125は?
サスペンションは明らかにオンロードだと思う。(オンロードが快適すぎる)
エントリーバイクとしては悪くない。
でも、オフロードエントリーバイクって考えるともう少しオンロードが不快でもよかったのではないか?
もう少しオフロードに振ったらオフロードがもっともっと楽しめるスペックを持っていると思う。

私なんかのインプレよりこちらの方のインプレが優れていると思うので読んでみて下さい。
http://blog.livedoor.jp/we_love_adventure-mcsoffbike/archives/1484703.html


河川敷で乗ったので追記します。 2011年4月25日

地元のバイク屋にKLX125を借りて河川敷を走ってみました。
2011_04240012.JPG
・新たに新車で下ろしたKLX125
フラットな砂利道を走り出して明らかに前回のKLX125とはサスの印象が違う。
フロントが弾かれる印象が無い。
前回のKLX125で林道を走れと言われたら、リム打ち覚悟で極端にタイヤのエア圧を下げて走る事になるだろうと思った。(実際に下げている人もいるね。)
http://www.pitcrew.jp/contents/hp0048/index.php?No=102
しかし、今回のKLX125なら常識の範囲でタイヤのエア圧を下げれば十分な印象。
何が違うのか???
私には分からないが前回のKLX125はフロントフォークの内圧が高かったのかな?
あとは今回のKLX125は一度河川敷のコースを走っているので違うのかも。
2011_04240009.JPG
・一般的な河川敷のコース
前回のKLX125では、フロントフォークスプリングをハードなものへ変更なんて考えられなかったが、今回のKLX125なら交換したらもっと楽しめるとバイクになるんじゃないかと思った。(ノーマルでも楽しいけど)

前回のKLX125は、ロードバイクの印象が強くDトラとの住み分けを感じる事が出来ず、だったらDトラを購入したほうがいいような気がしたが、今回のKLX125はオフロードバイクだった。
どちらが本来のKLX125なのか分からないが、今回のKLX125なら欲しいと思えるバイクだった。
nice!(4)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク
インプレ ブログトップ